7月20日のわくわく広場は食育:蒸しパンケーキを作りました。
終業式だったので、いつもより2時間早く始まったわくわく広場!夏休みを前に子ども達もソワソワしてます。
今回は食育、蒸しパンケーキを作りました。「虫が入ってるの?」「ホットケーキじゃないの?」と自由な子どもたち。
手順を説明して、早速作り始めました。
牛乳を計量カップ、バターをはかりで、砂糖を計量スプーンで、それぞれ分量を量って混ぜ合わせました。
(バターを溶かして入れるはずがレンジの中から出すのを忘れてしまいました・・・笑)
出来た生地をカップに注いで、蒸し器で蒸しました。蒸しあがるのが待ち遠しい!!けど、触るとやけどするから近づいちゃだめだよ!
今回はおまけにゼリーも作りました。
お湯にゼリーの素を入れて、良く混ぜて~
フルーツを入れておいたカップに溶かした液を入れて冷蔵庫へ!!固まるまで宿題したり遊んだりしよう(*^▽^*)
蒸しパンケーキの出来上がり!!実はパイナップルが入ってます。皆の反応は・・・?
「おいしい!」「全部食べちゃった」という声もありましたが、「すっぱい!!!」「なんか不思議な味・・・」と温かいパイナップルに衝撃を受けた子どももいました。
お迎えの時間まで宿題をしたり、鬼ごっこをしたりと目いっぱい楽しんで1学期のわくわく広場は終了!
夏休みには1回開催して、2学期を迎えます。