10月5日 古後中学校より郷土料理への講師派遣依頼があり、講師派遣しました。
郷土料理の先生として、宿利さんと柳井田さんのお二人をお招きしました。メニューは子育て団子汁と鶏飯でした。
生徒たちは団子汁の由来などを勉強して、実際に団子汁の調理を行いました。
生徒たちは2組に分かれて、先生方に野菜の大きさ・切り方などを確認しながら下準備を行いました。
団子作りも教えていただきました。耳たぶくらいの固さってどれくらい??
粉をちょっとずつ入れて調整しよう!…慎重すぎたのか先生がドバっと入れて調整してくださいました(笑)
一人5個の計算で、それぞれたくさんの団子ができました。
野菜を煮て、宿利さんお手製のお味噌を溶き入れて、最後に団子を投入!
鶏飯もご飯と具材を混ぜて出来上がり。団子汁は団子が浮いてきて、こちらも完成しました。
給食の一品も加わって、かなりのボリュームになりました。
全校生徒、先生で美味しくいただきました。
生徒たちにとって、郷土料理が身近なものになった様子でした。