5月31日 八幡小学校全校で田植えをしました。
曇り空のもと、八小の全校児童で長尾嘉泰さんの田んぼで田植えをしました。
長尾さんや地域の方々を先生にお迎えして、苗の植え方などを教わって田植え開始!!
初めて田んぼに入る1年生は、片足ごとに恐る恐る入って泥の感触を確かめていました。
2~3本ずつの苗をロープの印に合わせて植えていきました。
今年はうるち米だけを植えたので、横一列にズラリと並びました。
最初はゆっくりでしたが、慣れてくるとあっという間に苗が並んでいました。
泥だらけになりながら、植えました。
今年はヒルが出没!何人かの子どもたちはヒルにかまれてしまいましたが、負けずに田植えを続けていました。
くるみ夢愛児園から年長さんたちもお手伝いにきてくれました。
腰まで泥に使って頑張りました(*^_^*)
最後の仕上げは6年生!端の方まで苗を植えました。
最後に、田植えの感想とお礼の歌が児童から地域の先生たちに贈られました。
今年も美味しいお米が育ちますように!!