コロナウイルスの感染が続いて3年間総会の開催ができなかったが、コロナも大分落ち着いた状況から八幡地区コミュニティ運営協議会は5月24日に総会を開催。任期満了に伴う役員改選が行われました。また、当日表彰や感謝状の贈呈も行われました。
総会議長には、長小野自治委員の寺上和敏さんが議事を進行していただきました。また、玖珠町役場の横山芳嗣みらい創生課長が来賓あいさつの中で、令和6年度の八幡自治会館増設工事に向けた本年度の設計着手等について進行中である旨を報告いたしました。
総会の全代議員97名中、本人出席58名、委任状提出者20名で会場のホールはたくさんの代議員で埋まりました。
総会では、任期満了に伴う役員改選が行われ、日隈勝美新会長ほかの新体制が決まりました。
また総会終了後、特別表彰があり、太田本村の長尾嘉泰さんが表彰されました。長尾さんは現在の八幡地区コミュニティ運営協議会の前身である八幡地区自組織運営協議会が平成18年9月の設立の時から今日まで9期17年間役員として貢献し、その間、会長を3期6年、副会長を5期10年間務められ、今のコミュニティ活動組織の姿を作り上げてくれました。今回役員を退任することからその多大な貢献に対し表彰に至りました。退任された後も、長尾さんのお力をお借りすることになります。
表彰に続き、感謝状の贈呈が行われました。受贈者は、先ず太田本村に以前あった(株)光陽ファニチャーが令和2年に事業閉鎖したことから、八幡地域への貢献として10万円当コミュニティへいただいていたが総会がやっとできたことから今回の感謝状贈呈となりました。
また感謝状は役員を退任される4名の方にも贈られました。4期8年間地域づくり部会長として貢献していただいた田能原の河島廣太郎さんのほか、1期2年間お世話になった中塚自治委員の梶原正春さん、坂の上自治委員の衛藤正己さん、大浦自治委員の井上文宣さんに贈られました。
また総会開催前に2名の地域おこし協力隊の方々を紹介を致しました。八幡地区の住民となった古賀博明さん、古後地区に拠点を置いて活動する地域おこし協力隊の新隊員となった足立かおりさんです。八幡地区の方々は、それぞれ活動している様子を見かけることになりますが、温かく迎えてください。
八幡地区コミュニティ運営協議会は、地域住民の負託に応えて地域の発展のために向けて令和5年度も様々な活動をしていきます。
【新役員体制】
会長 日隈勝美
副会長 帆足博充、松方洋一、帆足恵美子、横山今朝美
自治委員会 佐藤幸郎、春田幸治、後藤梅男、横山徳行
部会長 (教育文化部会)長柄寿子、(健康福祉部会)安部巌、(環境部会)梅木周二、(地域づくり)宿利和昭
町議会議員 松本真由美、衛藤和敏、宿利忠明、横山弘康
事務局長 長尾克己
事務局次長(会計) 田坂小百合
監事 西野孝行、田中隆